2014年6月18日水曜日

FileMakerProの参考書

弁護士向けソフト開発中ですが、業務の細かいところを知らないと先に進めないので、ヒアリングingです。もうしばらくお待ちください。



で、


FileMakerProについて、お奨めの書籍を紹介しておきます。
初心者向けは本屋にあると思うので、中級向けを紹介




FileMakerデーターベース開発テクニック(木下雄一朗著)」
バージョンが10~11向けではありますが、良い本です。
FileMakerの現行バージョンは13ですが、たぶん、このへんのところがご理解できないと
開発はちと難しいかと思います。

あとは、「FileMaker Server大全 新居雅行著」 サーバーを利用する方向け。
バージョン9向けですが、サーバー関係では唯一の本です。

基本的なスクリプトなどは
FileMakerPro10実践テクニック 西村早苗著」
古いのばっか紹介してますが、僕的に新しいものでいい本がみあたりません。


関数やスクリプトの辞書とかも出てますが、ネット検索で十分かと思います。


FileMakerはユーザーが増えている割に
ワードやエクセル、アクセスの様に参考書は多くありません。



お奨めサイトでは
初心者のFileMaker pro Q&A (初心者から上級者)

私は投稿したことがありませんが(同じダダというニックネームの方がいますが、私ではありません)参考書には無いテクニックが沢山掲載されています。







0 件のコメント:

コメントを投稿

最適化してますか?

 まるで入院していた患者が退院して元気に復活するような機能。 クラウドを使用するユーザーさんがほとんどなのですが、このゴールデンウィーク中は 最適化のメンテしときます。 データがピチピチしちゃいますよぅ。