2014年6月20日金曜日

第18回 自分で作ろう!弁護士向けソフト スケジュール

17回のNavレイアウトに合体させてから、事件管理はまだヒアリング中ですので、少しお待ちください。

今回は、FileMakerでスケジュールを作りました。
と、申しますか、他人様が作ったカレンダーがとても素晴らしいので、それに少し手を加えて別のNavレイアウトで作りました。前回のNavレイアウトにそのまま作っても良かったのですが、好きなように改良してください。




この中身は、Hiroさんというプロの方が作ったものですが(公開されたもの)、デザインだけ少々いじりました。(著作権はHiroさんです)
(祝日も彼が作ったカスタム関数を追加しています)
カレンダースケジュール関係は、公開されたものが、けっこうあるのですが
これのなにが素晴らしいかというと、いちいち時間を別途入力しなければ進まない、ですとか、担当者を入れてから進んで、、、のような決まりごとに縛られなくて良いということです。

これも担当者は右上で選択できますが、一人で使用する分には放置でもかまいません。


実際に、私は沢山スケジュール関係を使ってきましたが、何時から何時までの進捗ですとか、めんどくさいものは、ほとんど続かないので、私的な性格上、合ったものをご紹介しました。

これを応用して、コンタクトに結びつけるですとか、期日予定を連動させるですとか、まぁ、後々、そういったカスタマイズなんかも出来そうなので、後半で合体させてみます。

入力箇所は、文字を入れた後にシフトを押しながらクリックすると色が変わります。
これはShinさんというプロの方が公開したスクリプトです(私はこういう小技が好きです)


別メニューに顧客管理があるのですが、まだ制作途中です。
後に関係者マスタに移植しようかと・・・。
その中に住所から郵便番号、逆引きで住所から郵便番号というボタンがあるのですが、これもHiroさんが随分前に作ったものです。
Web上の Google IME API で 郵便番号を引っぱってくるのですが、世の中には天才はいるもので、使用させてもらってます。

天才方の知的財産を使用させていただけるのもファイルメーカーの魅力ですね。

(どんどん公開される姿勢が素晴らしい)



今回、私はなんの努力もしていません(笑)


ダウンロード
(FileMakerPro12以上が必要です)




5 件のコメント:

  1. ファイルメーカーのカレンダーを作成しようとしていてこちらを拝見しました。DLもさせて頂きました。
    先達の技は素晴らしいと思います。またそれを共有させて頂く機会を作って頂いたわたなべダダさんにも感謝です。
    こちらのカレンダーを月曜日から開始にしたいのですが、まだ初心者で変更が難しく、もしお知りであれば教えて頂ければ幸いです。

    返信削除
  2. お返事が遅くなって申し訳ありません。
    月曜日スタートですか?
    では、まず
    日付設定フィールドの計算式を変えます。


    Let([
    $start=Date(Month(開始日[1]);0;Year(開始日[1]));
    $date=$start +1+ Get(計算式繰り返し位置番号) - DayOfWeek($start)
    ];
    $date
    )
    「$date=$start 」と「Get(計算式繰り返し位置番号) 」の間に「+1」を追加します。

    次に
    曜日設定フィールドの計算式を変えます
    Choose(Get(計算式繰り返し位置番号);
    "";"MON";"TUE";"WEN";"THU";"FRI";
    TextColor("SAT";RGB(0;0;255));
    TextColor("SUN";RGB(255;0;0));)
    並び順を変えるだけです。

    返信削除
  3. 初心者ですがファイルメーカーでスケジュール管理がしたくて試行錯誤していたところ、ここにたどり着きました。
    fmp11しか持っていないので、fmp16を試用ダウンロードして見様見真似で作ってみたのですがうまく動作しません。
    計算式やスクリプトなどは同じに作っていると思うのですが、key日付とスケジュール入力のとこでつまずいてます。。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      返事が遅くなりました。カレンダの繰り返しにトリガを埋め、クリックしたらKey日付に値が入力され、同時にリレーションが繋がるという仕組みです。

      削除
  4. カレンダー作成を検索してここにたどり着きました。
    もうファイルのダウンロードは出来ないようになってしまったのでしょうか。

    返信削除

最適化してますか?

 まるで入院していた患者が退院して元気に復活するような機能。 クラウドを使用するユーザーさんがほとんどなのですが、このゴールデンウィーク中は 最適化のメンテしときます。 データがピチピチしちゃいますよぅ。