2015年10月23日金曜日

軽減税率の値引き、割引、クーポン、お米券などの対応② できた!!

昨日の軽減税率の値引きで税率が混在した後の合計値引きですが
出来ました!

トイレでヒントが浮かびました。 おそるべし!


あれです。そう、

構成比





いわゆる
商品ごとの金額(単価じゃないよ)の構成比を算出し、それぞれの比率を合計値引きに当て嵌めれば公平な値引き分配ができます。ポイントカードやクーポン、なんでも応用できますね

図は、エクセルで試したものですが、これはデータベースにも該当できますね
合計の値引きを入力すれば、自動的に各明細の値引き金額が構成比によって
算出され、税込値引き、税抜値引きに当てはめればいいだけ。







1 件のコメント:

QRcodeを生成する(APIは使わない)

  FileMakerでQRcodeを生成してみます。 テーブルは1個 フィールドはこれだけ。 「えっ!QRcodeを生成するテーブルとデータテーブルを分けないの?」 はい、分けません。 だって、生成側の源泉になるのがグローバルフィールドですし、リレーションやポータルのオーバーヘ...